20町は東京ドーム何個分?

農用地除外(青地の農地を白地に変更する)

農地法3条(農地を農地のまま売買する等)

農地法4条・5条(農地を宅地や雑種地に転用する等)

これらも弊所の主力とする業務のひとつです。

 

行政書士の仕事うち、農地申請や土地利用等では、土地の面積を表すのに、
会話の中では、旧来の単位がいまだに使われています。

坪(つぼ)、畝(せ)、反(たん)、町(ちょう)などですね。

皆さんすぐに平方メートルに換算できるでしょうか?

 

1坪・・・約3.3㎡
1畝・・・約100㎡
1反・・・約1,000㎡
1町・・・約10,000㎡

 

頭に入っていると、地主さん等とお話しする時に楽ですよね。

先日お会いした農家さんは、お米を20町作っていらっしゃるとのこと。
20町というと、20万平方メートルになります。
どれくらいか、想像がつきにくいですね。

テレビ番組等でよくでてくる「東京ドーム〇個分」というのを調べてみたら
約4.7町とのことです。

そうすると、20町は、東京ドーム約4個分ですね。
少しイメージが湧きましたね。

この農家さんはご家族だけで東京ドーム4個分の田んぼを管理しています。

すごいことですね。

これらは明治時代に制定された、度量衡法(どりょううこうほう)という
法律で定められたもののようです。