この度は弊法人の求人ページをご覧いただきありがとうございます。
「行政書士法人みそら」は、生活の基盤であるインフラを支えてくださる、現場で働く技術者、職人さん、それを支える事務員さんの縁の下の力持ちとなるべく、行政書士事務所としてできることを探求している事務所です。この道で5年、10年と研鑽を積むことで、お客様から信頼され、納得を得られ、感謝されることが仕事の大きなやりがいとなります。
さらに様々なスペシャリストが集うことでどんな案件にも対応でき、互いに協力・切磋琢磨し続けることができます。
建設業界に興味がある、職人さんが好き、建物や橋やダムを見るのが好き、そんな想いを持った方を求めています。
行政書士試験に合格しているかどうかは皆さんの評価に直接は関係しません。
どんな業界にも通じるビジネスパーソンとしての地力と専門知識を養ってもらえれば大丈夫です。
「行政書士法人みそら」で、あなたの想いを発展させてみませんか?
(写真は2022年の秋に国土交通省さんの工事現場(静岡県御前崎市の御前崎港)を見学した際のショットです)
建設業関係の申請届出数は、2003年創業の旧塩﨑事務所から累計で4,000件以上になり、常に新しい知識の習得できる環境が整っています。
土地関連に従事する専門スタップが在籍。相続、終活、遺言などで不安を抱えるお客様の声を「直」に聞いてきた豊富な経験があります。
それぞれの家庭、お子様の行事、プライベートなどを大切にできてこそ仕事で力が発揮できると考えています。子育て中の女性も在籍しています。
行政書士登録した幹部として一緒に働けることを望みますが、独立を考えているのであれば気軽にご相談ください。また後継者問題でお悩みの会員の方もぜひお声がけください。
《 歓迎される人物像 》
行政書士として自分を売り込み、自ら仕事を創る意欲のあるかた。専門領域を確立して活動したいとお考えのかた。
行政書士の試験に合格しているかどうかは評価に直接は関係しません。弊法人事務所内の正社員として、どんな業界にも通じるビジネスの地力と専門知識を養ってください。
《 歓迎される人物像 》
弊法人でお客様の役に立つための経験を積み、地力と専門知識を高めていきたいとお考えのかた。
行政書士の試験に合格しているかどうかは評価に直接は関係しません。前職までの経験や知識を生かすこともできます。家庭と両立しながら働いている女性が活躍しています。
《 歓迎される人物像 》
外国語が話せる、IT関連の知識がある、パソコン作業が得意など、自分の強みを活かして働いてみたいとお考えのかた。
【氏名】浅野友香
【入社】2015年
【メッセージ】
官公庁へ提出する文書や図面の作成、付随業務をしています。前職は専業主婦、その前も一般事務をしており、未経験から始めましたが、所内に行政書士が2人もいるため、難しくて分からない法律のことで悩む必要はありません。一方興味のある分野に関しては知識を深めることができ、自分自身の成長につながる点が嬉しいです。また信頼できるスタッフが揃っているので、平日でもお休みをもらいやすく、幼稚園や小学校の行事に気兼ねなく出られます。自分の生活スタイルや目指す自分に合わせた働き方で安心して続けられる職場環境です。
募集職種 |
①パートナー ※ 建設業界の将来に関心の高い行政書士の方を求めています
② 正社員
※資格は評価に影響しません。ビジネスパーソンとしての地力が大切です
③パート
※外回り営業経験など業界以外の知見を活かしてくれている社員もいます
|
共通の仕事の内容 |
建設業許可、経営事項審査、入札参加資格登録、建設キャリアアップシステム登録、農地転用など 建設業者様の営業にかかわる行政手続き ・申請届出書類の作成(ワード・エクセル、専用ソフト使用)
・官公署への書類の提出
・クライアントからの相談対応
・受注サポート
|
就業時間等 |
フレックス制(コアタイムあり 10:00~14:00)を導入
※ライフスタイル、その日の予定に応じて勤務時間を決めてください
正社員 6:00〜21:30 8時間/日
パート 6:00〜21:30 4~6時間/日程度
お子様の学校行事や急な病気の対応などを優先できます
*1時間単位での有給取得ができます。
有給消化の状況:令和4年4月1日取得分の有給消化は100%(令和5年3月31日現在)
時間外の勤務:月平均7時間(※令和4年4月~令和5年3月の1年間、時間給の従業員を除く)
休日:土日祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)、夏季休暇(8/13~8/16)
|
給与 |
a 基本給
①パートナー 協議による
②正社員 月給180,000円~300,000円(実績あり)
※ビジネスパーソンとしての地力に応じて査定した三つの等級を設定します
私(塩崎)が考える地力とは「親切」「先手」「質実」「専門」「素直」という
5つの行動指針に沿い、自ら考え、職務上で発揮し、顧客に貢献する力です。
行政書士試験に合格している、登録していることは評価に直接関係しません。
ビギナー 180,000円~
レギュラー 200,000円~
マスター 240,000円~
③パート 時給1,000円~1,700円(実績あり)
※正社員と同様の方針に沿って評価し、相応の時給に換算します。
b 手当:家族手当、通勤手当、資格手当(行政書士会費負担)
c昇給:4月
d 賞与:6月、12月、決算(年3回)
※半期ごとの業績と各自の貢献度に応じて査定します
|
加入保険等 |
雇用保険、労災保険、健康保険(協会けんぽ)、厚生年金
|
その他 |
通勤用の駐車場完備
レクリエーション:季節ごと(春・夏・秋・冬)のお楽しみ会
・・・ものづくり体験、工事現場見学、食事会など日帰り旅行をします
2023年秋 地方合同庁舎耐震化工事の見学、懐石料理
2023年夏 行政書士登録20周年記念発表、パーティー(スペイン料理)
2023年春 浜岡原子力館の見学、日本茶インストラクターの講話、焼き肉
2022年冬 小国神社参拝、草木染めの体験、懐石料理
2022年秋 御前崎港護岸工事の見学、焼き肉
2022年夏 藤枝バイパス橋梁工事の見学、お寿司
2022年春 三遠南信道トンネル工事の見学、焼き肉
福利厚生団体「わーくん」加入
社内木鶏会(もっけいかい 人間学の月刊誌「致知」を活用した月一回の読書、感想発表会です)
|
従業員数 |
役員1名、正社員5名、非常勤1名、計7名(行政書士2名、補助者5名) ※令和5年8月現在
|
採用条件 |
【学歴】 高卒以上
【必要な経験等】 経験者優遇(未経験者も可能です)
【必要な免許・資格】 普通自動車免許(AT限定可) 各種資格保持者優遇
|
所在地 |
〒435-0042 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町1324番地
電話番号:053-545-9171
FAX番号:053-545-9176
|
選考方法 |
書類選考のあと面接選考をします。
職場見学できます(お気軽にご連絡ください)。
*事前に電話連絡後に応募書類を郵送願います。
書類到着後7日以内に書類選考の結果と面接日時の連絡をします。
担当:塩﨑明子 053-545-9171
|
理念
一、創意工夫をもって顧客に貢献する
一、全従業員の人生が豊かになる
指針
5つのSを行動指針とし、自ら考え行動し、顧客に貢献できる集団になる
一、親切(明るく、前向きに対応)
一、先手(先回りして手を打つ)
一、質実(正確な書類、納期を厳守)
一、専門(深い知識を習得)
一、素直(他者から、経験から学ぶ)
2023年6月制定