この度は弊法人の求人ページをご覧いただきありがとうございます。
「行政書士法人みそら」は、生活の基盤であるインフラを支えてくださる、現場で働く技術者、職人さんの縁の下の力持ちとなるべく、行政書士事務所としてできることを追及している事務所です。この道で5年、10年と研鑽を積むことで、お客様から信頼され、納得を得られ、感謝されることが仕事の大きなやりがいとなります。
さらに様々なスペシャリストが集うことでどんな案件にも対応でき、互いに協力・切磋琢磨し続けることができます。
建設業界に興味がある、職人さんが好き、建物や橋やダムを見るのが好き、そんな想いを持った方を求めています。
「行政書士法人みそら」で、あなたの想いを発展させてみませんか?
建設業関係の申請届出数は、2003年創業の旧塩﨑事務所から累計で4,000件以上になり、常に新しい知識の習得できる環境が整っています。
土地関連に従事する専門スタップが在籍。相続、終活、遺言などで不安を抱えるお客様の声を「直」に聞いてきた豊富な経験があります。
それぞれの家庭、お子様の行事、プライベートなどを大切にできてこそ仕事で力が発揮できると考えています。子育て中の女性も在籍しています。
行政書士として独立、または勤務経験がある有資格者。互いの得意を活かし合い、より幅広い顧客の悩みに対応しています。
《 歓迎される人物像 》
自ら顧客を創造できる。弊法人の他行政書士と苦手分野を補い合いながら、自分の専門領域を確立または目指して活動したいとお考えのかた。
みそらの営業エリアは静岡県全域を計画しており、出店の計画を含め、勤務地は静岡県内であればご相談に応じます。
行政書士有資格者でなくても可。弊法人事務所内の正社員として多種多様な分野に触れ、行政書士業務に携わっています。
《 歓迎される人物像 》
弊法人でお客様の役に立てる多種多様の経験を積み、スキルアップしていきたいとお考えのかた。行政書士有資格者、または資格取得をご希望のかた。
行政書士有資格者でなくても可。
家庭と両立しながら働いている女性が多数活躍しています。
《 歓迎される人物像 》
外国語が話せる、IT関連の知識がある、パソコン作業が得意など、自分の強みを活かして働いてみたいとお考えのかた。
職種:パート
名前:浅野
【メッセージ】
官公庁へ提出する文書や図面の作成、付随業務をしています。前職は専業主婦、その前も一般事務をしており、未経験から始めましたが、所内に行政書士が2人もいるため、難しくて分からない法律のことで悩む必要はありません。一方興味のある分野に関しては知識を深めることができ、自分自身の成長につながる点が嬉しいです。また信頼できるスタッフが揃っているので、平日でもお休みをもらいやすく、幼稚園や小学校の行事に気兼ねなく出られます。自分の生活スタイルや目指す自分に合わせた働き方で安心して続けられる職場環境です。
募集職種 |
①パートナー(社員行政書士) ※ここでいう社員は役員のことです
※ 建設業界の将来に関心の高い方を求めています
② 正社員
③パート
年齢:40代まで(20代、30代、40代が活躍している職場です。)
営業経験、IT経験など行政書士業務以外での経験も大歓迎です。
|
共通の仕事の内容 |
・申請届出書類の作成(ワード・エクセル、専用ソフト使用)
・官公署への書類の提出
・クライアントからの相談対応
・受注サポート
|
就業時間等 |
フレックス制(コアタイムあり 10:00~14:00)を導入
※ライフスタイル、その日の予定に応じて勤務時間を決めてください
正社員 6:00〜21:30 8時間/日
パート 6:00〜21:30 4~6時間/日程度
お子様の学校行事や急な病気の対応などを優先できます
*1時間単位での有給取得ができます。
時間外の勤務:残業は無い日が多いですが、30分~1時間程度です ※令和4年4月現在
休日:土日祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)、夏季休暇(8/13~8/16)
|
給与 |
a 基本給
①パートナー 協議による
②正社員 月給180,000円~300,000円(実績あり)
※職務遂行能力に応じて査定した等級を設定します
ビギナー 180,000円~
レギュラー 200,000円~
マスター 240,000円~
③パート 時給1,000円~
b 手当:家族手当、通勤手当、資格手当
c昇給:4月
d 賞与:6月、12月、決算(年3回)
※半期ごとの業績と各自の貢献度に応じて査定します
|
加入保険等 |
雇用保険、労災保険、健康保険(協会けんぽ)、厚生年金
|
その他 |
通勤用の駐車場あり
レクリエーション:春夏秋冬の慰労会(食事会、現場見学など)
福利厚生団体「わーくん」加入
|
従業員数 |
役員1名、正社員4名、パート1名、計6名(行政書士1名、補助者5名) ※令和4年9月現在
|
採用条件 |
【学歴】 高卒以上
【必要な経験等】 経験者優遇(未経験者も可能です)
【必要な免許・資格】 普通自動車免許(AT限定可) 各種資格保持者優遇
|
所在地 |
〒435-0042 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町1324番地
電話番号:053-545-9171
FAX番号:053-545-9176
|
選考方法 |
書類選考のあと面接選考をします。
職場見学できます(お気軽にご連絡ください)。
*事前に電話連絡後に応募書類を郵送願います。
書類到着後7日以内に書類選考の結果と面接日時の連絡をします。
担当:塩﨑明子 053-545-9171
|
人財に関する方針(第1期みそら経営計画書より抜粋)
組織力を強化し、将来性を高めていくため、役員の新陳代謝を常とします。
私たちは組織として、個人として目的をもって働いています。そのために求められる所員像があります。
1.自分の興味関心の高い分野を見つけ、専門的知識・業務処理能力を高めていく努力ができる。
2.お客様を喜ばすことを、自分の喜びとすることができる。
3.所員同士で助け合うことができる。
事務所の成長は、所員ひとりひとりの成長によってのみ実現します。日々の仕事によって磨かれる業務の処理能力以外に、ほかの方法によってのみ向上することがたくさんあります。
そのため、私たちは仕事から一歩はなれた「自分磨き」を大切にし、金銭もしくは時間を支援します。
私たちが仕事に熱中できるのは、家族の支えがあり、家族を守りたい、という気持ちがあってのことです。
私たちは、家族の安全・安心を最優先します。
また家族との関わりによって、人は大きく成長できると考えます。
家族との時間を大切にするための取り組みを行います。
お客様の満足度を高め、仕事のやりがいを高めていくためには、ひとりひとりが「専門家」となるべく
弛まぬ努力を重ねることが必要です。
多様な分野の専門家が身内に集まれば、そんなに心強いことはありません。
私たちは、お客様の多様な悩みに協力しあって対応できる「専門家集団」を目指します。
こうのとりカンパニー
企業による次世代育成支援に関する自主的な取組の促進を図るため、働き方の見直しや仕事と子育て等の両立を図るための職場環境づくりを推進し、さらに、男女がともに能力を発揮できる男女共同参画社会づくりに積極的に取り組んでいる企業を、知事が認証する制度です。
▶Webページ:http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-130/jisedai-kigyou.html