ホーム
建設業に特化したサービス
建設業許可
経営規模等審査(経審)
建設キャリアアップシステム
法人経営の支援
農地転用
農地転用 - 農地を資材置場で有効活用
サービス一覧・料金
スタッフ紹介
お役立ち情報・代表の想い(ブログ)
建設業許可・経営審査・入札参加
農地転用・農振除外
事業承継・事業継続
特定技能・就労ビザ
廃棄物処理
相続
民事法務
中小企業支援
国際業務
哲学・ビジョン・教育
求人募集
アクセス
株式会社みそら
セミナー情報
講師:塩﨑明子
お問い合わせ
ホーム
建設業に特化したサービス
建設業許可
経営規模等審査(経審)
建設キャリアアップシステム
法人経営の支援
農地転用
サービス一覧・料金
スタッフ紹介
お役立ち情報・代表の想い(ブログ)
求人募集
アクセス
株式会社みそら
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム
建設業に特化したサービス
建設業許可
経営規模等審査(経審)
建設キャリアアップシステム
法人経営の支援
農地転用
農地転用 - 農地を資材置場で有効活用
サービス一覧・料金
スタッフ紹介
お役立ち情報・代表の想い(ブログ)
建設業許可・経営審査・入札参加
農地転用・農振除外
事業承継・事業継続
特定技能・就労ビザ
廃棄物処理
相続
民事法務
中小企業支援
国際業務
哲学・ビジョン・教育
求人募集
アクセス
株式会社みそら
セミナー情報
講師:塩﨑明子
お問い合わせ
ブログ
2023年05月28日 - 施工管理技士(技術検定)の受験資格と専任技術者の要件を緩和する制度改正について
2023年05月14日 - 50年後の働き手
2023年05月04日 - 行政手続法と私達の役割について
2023年04月16日 - 行政書士と私の人生26(街のコンビニ)
2023年04月09日 - 建設発生土を規制する資源有効利用促進法の改正について
2023年03月18日 - 産業廃棄物処理振興センターの講習会日程が公表されました
2023年03月05日 - 一般建設業許可の専任技術者の要件を緩和する省令案について
2023年02月25日 - 不動産担保に頼らない事業成長担保権とは?
2023年01月28日 - 行政書士と私の人生25(船頭と船長)
2023年01月21日 - 民法改正~共有名義の不動産の扱い~
2023年01月07日 - 規則改正にともなう経審(経営規模等審査)の再審査について
2023年01月02日 - 新年を迎えて(カウントダウン)
2022年12月25日 - 行政書士と私の人生24(海を漂う手漕ぎ船)
2022年12月09日 - JCIP/建設業許可・経営事項審査のオンライン申請とGビズID
2022年11月26日 - 行政書士と私の人生23(二度目の引越し)
2022年11月12日 - 建設業がエコアクション21に取り組むメリット
2022年11月05日 - 行政書士と私の人生22(正社員の雇用)
2022年10月15日 - 特定建設業許可、現場専任の配置技術者に関する規制の緩和について
2022年10月10日 - 行政書士と私の人生 21(最初の引越し)
2022年09月24日 - 浜松市の令和5・6年度入札参加資格定期審査申請の注意点について
2022年09月10日 - 行政書士と私の人生 20(会員同士の交流)
2022年09月03日 - 建設分野の特定技能の職種が土木・建築・設備ライフラインの3分野に統合される
2022年08月27日 - 令和5年・6年度の入札参加資格審査(定期受付)について
2022年08月06日 - 行政書士と私の人生 19(代書の意味)
2022年07月30日 - 静岡県の盛土等に関する規制の条例(盛土条例)の土木工事業者向けQ&Aと残土処分について
2022年07月16日 - 国道1号バイパスの渋滞と4車線化工事
2022年07月10日 - 静岡県の盛土等の規制に関する条例(盛り土条例)の概要について
2022年06月25日 - 行政書士と私の人生 18(雇用と教育)
2022年06月11日 - 経営事項審査の改正でW点の加点対象が変更される(令和5年1月施行予定)
2022年05月29日 - 行政書士と私の人生 17(軌道に乗る)
2022年05月22日 - 国土交通省が令和3年度末の建設業許可業者数調査の結果を発表
2022年05月15日 - 未来は“予測”じゃなくて“創る”もの
2022年05月08日 - 一人親方に関する下請指導ガイドラインと働き方の診断
2022年04月30日 - 行政書士と私の人生 16(経営とは)
2022年04月24日 - 営業所の専任技術者は現場の配置技術者になれるのか
2022年04月17日 - 行政書士と私の人生 15(仕事が無いとき)
2022年04月09日 - 同じ釜の飯
2022年03月26日 - 行政書士と私の人生 14(事件簿第1号)
2022年03月20日 - 建退共の加入履行証明書の発行基準が厳格になることと経営事項審査(W点)に与える影響
2022年03月12日 - 行政書士と私の人生 13(マーケティング)
2022年03月06日 - 経営事項審査(Y点)純支払利息比率は配当金があれば小さくなる
2022年02月26日 - 行政書士と私の人生 12(パソコンスクール)
2022年02月20日 - 経営事項審査(Y点)負債回転期間は決算日の負債の残高が左右する
2022年02月12日 - 行政書士と私の人生 11(物件探し)
2022年02月05日 - 建設業法の歴史を社会情勢とともに振り返る
2022年01月29日 - 行政書士と私の人生 10(忠告の意味)
2022年01月16日 - 機械器具設置工事業の専任技術者として認められる実務経験の揃え方
2022年01月09日 - 行政書士と私の人生 9(開業を模索する)
2022年01月01日 - 古代道路と高速道路の意外な共通点
2021年12月25日 - 行政書士と私の人生 8(本との出会い)
2021年12月12日 - 建設業法の主任技術者として認められる電気通信工事の資格
2021年12月05日 - ”おかえりモネ”と高速道路
2021年11月27日 - 建設業法とデジタル庁の議論
2021年11月20日 - 行政書士と私の人生 7(試験本番)
2021年10月31日 - 解体・改修工事を行う際の石綿(アスベスト)含有調査
2021年10月23日 - 浜松市外国人材活躍宣言事業所認定について
2021年10月17日 - 監理技術者資格者証の申請方法が変更されました
2021年10月09日 - 行政書士と私の人生 6(禁煙と勉強)
2021年10月03日 - いま静岡県西部の中小企業を支援してくれる補助金
2021年09月26日 - 行政書士と私の人生 5(やりがいと資格)
2021年09月23日 - 建設キャリアアップシステムの近況
2021年09月18日 - 行政書士と私の人生 4(登記と測量)
2021年09月05日 - 残っている機能を磨く
2021年08月29日 - 行政書士と私の人生 3(補助者になる)
2021年08月22日 - 行政書士と私の人生 2(司法書士試験)
2021年08月15日 - 行政書士と私の人生 1(進路を決める)
2021年08月08日 - 風の力
2021年07月25日 - 職人さんの社会保険加入
2021年07月18日 - ラブレターの代書人
2021年07月11日 - 建設業許可・経営審査の電子申請
2021年06月27日 - 建設業法の歴史と経審
2021年06月20日 - 笑いながら怒る人
2021年06月13日 - 解体工事業の経過措置期間が終了します
2021年05月27日 - 浜松市の農用地利用計画変更申し出
2021年05月15日 - 建設業のエコアクション21
2021年05月09日 - 工事完成基準と工事進行基準
2021年05月01日 - 総合評価落札方式事前審査登録
2021年04月17日 - ウッドショック
2021年04月07日 - 第一種電気工事士免状の実務経験年数を緩和
2021年03月28日 - 産廃の講習日程が公表されました
2021年03月21日 - 事業再構築補助金(続き)
2021年03月13日 - 解体工事の経過措置が6月30日まで延長の見込み
2021年03月06日 - 建設キャリアアップシステムの動向
2021年02月21日 - 事業再構築補助金(続き)
2021年02月13日 - 令和3年度 施工管理技士の技術検定
2021年02月06日 - 建設キャリアアップシステムの登録状況
2021年01月31日 - 事業の再構築を支援する補助金
2021年01月24日 - 建設業の休廃業・解散の件数(2020年)が増加
2021年01月16日 - 産業廃棄物関係の押印廃止と代替手段
2021年01月10日 - 産業廃棄物処理業のオンライン講習
2021年01月01日 - 脱ハンコのゆくえ
2020年12月18日 - 浜松市の農用地区域からの除外申出(令和3年)
2020年12月14日 - 登録解体工事講習がオンラインで実施されることに
2020年12月04日 - 静岡県の入札参加格付け基準と主観点について
2020年11月27日 - ベトナム経済の動向と特定技能
2020年11月20日 - 技能実習から特定技能へ変更し建設業で就労を継続する流れ
2020年11月14日 - 完成工事高(X点)の計上における工事完成基準と工事進行基準の違い
2020年11月07日 - 経営審査の総合評定値(P点)がどのように決まるのか
2020年11月02日 - 業種追加と経営審査
2020年10月25日 - 3種農地は原則として転用許可される
2020年10月16日 - 特定技能1号で日本に在留する外国人の統計
2020年10月04日 - 改正建設業法の施行にともなう許可申請書類の書式に変更
2020年09月25日 - 改正建設業法による経営業務管理責任者の新しい要件
2020年09月18日 - 国際相続で知っておきたいワード「プロベイト」について
2020年09月18日 - 未成工事受入金(負債)が経営事項審査(経営状況分析 Y点)に与える影響
2020年09月11日 - 建設キャリアアップシステムの料金改定
2020年09月09日 - 転職者の外国籍の方の入社検討時に注意する点について
2020年09月03日 - 工事請負契約書にはいくらの印紙を貼るのか
2020年09月01日 - 農業の特定技能、繁忙期と閑散期を乗り切る方法
2020年08月28日 - 静岡県に引っ越した場合の建設業許可
2020年08月26日 - 契約書を見直す必要性について
2020年08月21日 - 農地を取得するには
2020年08月14日 - 建設キャリアアップシステム登録が加点対象に
2020年08月07日 - 解体工事の技術者になれる資格
2020年08月06日 - お盆帰省もままならない昨今ですが。イベントに関係する在留資格について。
2020年07月31日 - 法人で建設業許可を申請する場合の事業目的
2020年07月29日 - 特定技能の申請はその後に協議会への登録が必要ですが・・・ 飲食料品製造業分野での事業所要件について
2020年07月18日 - 袋井市の農振除外にご注意ください
2020年07月11日 - 経営業務管理責任者の証明
2020年07月08日 - 相続人の中に外国籍の方がいた場合の対処法 戸籍等がない場合
2020年07月04日 - なぜ経営事項審査(経審)を受けなければならないのか?
2020年07月01日 - 国際相続(遺言) 誰に何を遺すのが良いかを判断する指標① 実は知っているようで意外と知らない国外財産と国内財産の振り分けについて
2020年07月01日 - 新しい取り組みに少しずつ馴染んでいくことも大切ですね。 テイクアウトやテラス営業などのための道路占用の許可基準が緩和されました。
2020年06月28日 - 産業廃棄物の分類
2020年06月22日 - 産廃の講習会 申し込み開始
2020年06月16日 - 相続が発生した時、日本人ですか?日本人でも帰化申請が必要な場合があります。
2020年06月12日 - 浜松市は市街化調整区域内の住民が多い
2020年06月09日 - 建設業界の雇用の展望と特定技能の在留資格の必要性について
2020年06月03日 - 食中毒のこと考えてみませんか?衛生管理の新制度「HACCP(ハサップ)」の準備について
2020年06月01日 - 浜松市の青地農地除外申し出
2020年05月26日 - その遺言、国際私法上実現できそうですか?遺言事項(内容)の基本的な注意点
2020年05月23日 - 建設業における事業承継のポイント
2020年05月21日 - その遺言、国際私法上実現できそうですか?
2020年05月15日 - 農振除外の完了通知がでました
2020年05月12日 - Withコロナ、アフターコロナの時代も多様性で乗り切ってほしい日本の農業と働き手について
2020年05月09日 - 施工管理の試験が中止・延期に
2020年05月07日 - 「住宅確保給付金」の活用方法
2020年04月28日 - 国際結婚した場合の注意事項~郵送できる場合もあります~
2020年04月24日 - 官公署の窓口業務縮小で許認可に支障?
2020年04月21日 - 技能実習生や特定技能の異業種での転職が可能となりました!
2020年04月17日 - 建設キャリアアップシステムの業務の一部を停止
2020年04月15日 - 外国人の解雇又は雇い止めについて
2020年04月13日 - 国家資格の試験や法定講習の中止・延期について
2020年04月08日 - 新型コロナウイルスの影響による対応策について(補助金・給付金について)
2020年04月04日 - 経営事項審査の基準の一部見直し
2020年04月01日 - 令和2年4月1日施行 新しく設置された「配偶者居住権」は将来を見据えて選択しよう
2020年03月27日 - 建設業法施行規則及び許可事務ガイドラインの改正
2020年03月24日 - 令和2年2月25日、外国人技能実習制度に、通算3年以内の技能実習(技能実習2号)を可能とする職種に宿泊業(接客・衛生管理作業)が追加されました。
2020年03月20日 - 建設キャリアアップシステム登録が入札参加資格でも有利に
2020年03月17日 - 技能実習に係る新型コロナウイルス感染症の対応
2020年03月13日 - 建設キャリアアップシステムの登録状況
2020年03月10日 - 留学生の「特定活動9」とは?
2020年03月06日 - 建設業許可の提出書類を簡素化
2020年03月03日 - 留学生が特定技能1号へ変更申請する場合の注意点
2020年02月28日 - どうなる? 太陽光発電パネルのリサイクル
2020年02月25日 - 「技能」という就労資格は何か?
2020年02月21日 - 静岡県内の外国人雇用状況と建設業
2020年02月19日 - 今後保証契約を締結する場合は、公正証書の作成が必要になる場合があります
2020年02月15日 - ハンコ文化の壁は破れるか?
2020年02月12日 - 永住許可の基礎知識
2020年02月06日 - くしの歯作戦と事業継続計画(BCP)の認定制度
2020年02月05日 - 令和2年4月1日から特定技能の国内試験の受験資格拡充!
2020年02月02日 - 施工体制台帳と施工体制図の作成義務
2020年01月28日 - 外国人が活躍している飲食料品製造業と特定技能について
2020年01月24日 - 職人さんの育成と地方創生
2020年01月22日 - 養育費は、いくらでしょう!?
2020年01月17日 - 農用地区域(青地)からの除外
2020年01月14日 - 二重国籍?国際結婚後に生まれた子供が日本国籍をなくしてしまうこともあるから注意しよう
2020年01月10日 - 入札参加資格審査申請
2020年01月06日 - 災害に強い企業に
2019年12月31日 - 技能実習生受け入れ企業への義務付け
2019年12月25日 - 年末年始に家族で話し合おう!~高齢のご両親がいらっしゃるご家族編~
2019年12月20日 - ~元気なうちに話し合おう!インターナショナルな家族編~
2019年12月20日 - 鰻屋のタレと事業承継
2019年12月09日 - 建設業法等の改正を振り返る
2019年11月27日 - 災害ごみと廃棄物処理法
2019年11月14日 - 国土交通省の認定を受けました
2019年11月05日 - 国土交通省が一人親方化の抑制へ検討
2019年10月28日 - 本当のBCPとは?
2019年10月16日 - 過去の実績を証明する書類の保管期限と7年の壁(カベ)
2019年10月08日 - 20町は東京ドーム何個分?
2019年10月07日 - 排出事業者責任
2019年07月22日 - 新・担い手三法の成立と施行
2019年07月17日 - 建設キャリアアップシステム
2019年07月10日 - 建設分野の技能実習受け入れ基準
2019年07月05日 - 建設分野の特定技能
2019年07月04日 - 帳簿の備え付け
2019年07月03日 - 建設業法の改正
お役立ち情報・代表の想い(ブログ)はこちら
トップへ戻る