農振除外の完了通知がでました

 

昨日、地元である浜松市役所農地利用課から、農振除外の完了通知が交付されました。

俗に、除外がおりたよ、と言われるものです。

正式には「農業振興地域整備計画の農用地利用計画の変更について(通知)」です。

通常、申出者または代行者(行政書士事務所)に郵送されているものですが、

農転(農地法5条、4条の許可申請)が控えているため、窓口まで出向いて受領するのです。

農転の申請書にこの除外完了通知を添付しなければならないのです。

今回おりてきた除外は、昨夏分(通常は7月末~8月頭の2週間)に受け付けられたものです。

諸処の事情により1~2か月長くかかりました。

急ぎの案件は昨日、そのまま農転の申請を済ませました。

何事もなければ、6月20日頃には正式な許可証を受領することができます。

この許可証により、所有権の移転登記や造成工事に着手することができます。

関係者の皆様は心待ちにしていますので、早くお届けしたい、という気持ちです。

農地の転用をお考えの方にまずお願いしたいのが、青地か白地かの確認です。

青地であれば除外の手続きから必要になります。

浜松市内の農地であれば、今度は7月末の予定になりますので、6月になれば準備を始めて

おいた方が良いと思います。

参考:浜松市ホームページ(農用地利用計画変更申し出)

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nouriyou/jogai/jogai2.html