建設キャリアアップシステムの動向

 

建設キャリアアップシステムの登録方法について、4月から新しい機能が

2つ追加されることが公表されました。

 

追加される機能1

 

現行システムではCCUS未登録の事業者が存在すると、それより下位の

下請け業者がCCUSに登録していても、CCUS上の施工体制に登録が

出来ないという問題がありました。

 

これを解消するために、未登録の事業者については「事業者の名称」だけ

施工体制に登録し、下位の下請け業者を登録することが可能になります。

これでCCUS上でも実際の施工体制どおりに登録が出来ます。

 

詳細はこちらから↓

https://www.ccus.jp/attachments/show/603b363c-7240-4b11-b46e-80506fabc59e

 

追加される機能2

 

技能者登録を「簡易型」と「詳細型」の2段階に分けて、簡易型を選べば

より少ない情報で登録できるという機能が出来ます。

 

簡易型の登録項目は次の7つです。

本人情報・所属先事業者情報・職種・過去の経歴・社会保険・建退共・中退共

 

詳細型の登録項目は簡易型7項目にプラスして次の7つです。

労災特別加入・健康診断・学歴・基幹技能者・保有資格・研修受講・表彰

 

詳細はこちらから↓

https://www.ccus.jp/attachments/show/603b3660-bec4-44ed-8d6c-7fb86fabc59e

 

 

別件でひとつご案内です。

 

国土交通省の調査によると、建設キャリアアップシステムに登録している企業に対して

33都道府県が、入札契約制度における優遇措置を講じている、あるいは検討している

ということが分かったそうです。

 

ちなみに我が静岡県については、総合評価落札方式での加点、入札参加資格登録

における加点を既に実施しています。

令和3・4年度の入札参加資格申請に先立ち、多くの事業者様がCCUSの登録を

済ませられました。

 

2月末現在のCCUS登録数です。

全 国 事業者95,369者 技能者485,822名

静岡県 事業者  2,334者   技能者  10,200名

 

詳細はこちらから↓

https://www.ccus.jp/attachments/show/603da269-b9ac-40bd-b223-78a76fabc59e