入札参加資格審査申請

入札参加資格申請を行政書士法人みそらが代行。質問回答と委任状の用意だけで手続き可能。

 

料金の目安 

3万円 ※申請先が複数の場合はお見積りいたします。

 

目次

本業に専念でき、業務効率が大幅にアップすることを示す画像
専門家に任せることで安心してスムーズに手続きが進むことを示す画像
経審から入札まで専門家が全面サポートすることを示す画像

手続きのながれ

相談は無料で気軽に依頼できることを伝えるステップ1の案内画像
書類準備や質問回答、委任状の提出が必要なことを伝えるステップ2の案内
入札参加資格申請書類を弊所が作成し申請することを伝えるステップ3の案内
手続きが完了したことを表現したサービス完了の画像

各自治体の入札参加資格申請スケジュールとみそらの実績

弊所は、政府省庁、静岡県、県内各市町および愛知県への入札参加資格審査申請で、長年の実績があります。各自治体の申請スケジュールは以下をご覧ください。また、入札参加申請代行でも豊富な実績がございます。一部の事例もご紹介しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

 申請の宛先

 申請の区分

 受付の状況

 申請先URL

 実績

 国土交通省大臣官房会計課所掌機関

 工事、コンサル

 随時受付  詳細  〇

 国土交通省地方整備局

 工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 国土交通省北海道開発局  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 法務省  工事、コンサル  随時受付~2027年3月31日  詳細   〇 
 財務省財務局  工事、コンサル  随時受付~2027年3月31日  詳細  〇 
 文部科学省  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 厚生労働省  工事、コンサル  随時受付~2027年2月1日  詳細  〇 
 農林水産省大臣官房予算課、農林水産省地方農政局、林野庁  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 経済産業省  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 環境省  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 防衛省  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 最高裁判所  工事、コンサル  随時受付~2027年3月31日  詳細  〇 
 内閣府、内閣府沖縄総合事務局  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 東日本高速道路(株)  工事、調査等  随時受付  詳細  〇 
 中日本高速道路(株)  工事、調査等  随時受付  詳細  〇 
 西日本高速道路(株)  工事、調査等  随時受付~2026年12月15日  詳細  〇 
 首都高速道路(株)  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 阪神高速道路(株)  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 本州四国連絡高速道路(株)  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 独立行政法人水資源機構  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 独立行政法人都市再生機構  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 日本下水道事業団  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構  工事、コンサル  随時受付  詳細  〇 
   物品  随時受付  詳細  〇
         

 静岡県 

 工事  随時受付  詳細  〇
   維持管理  随時受付  詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  〇
   コンサル  随時受付  詳細  
   庁舎等管理  随時受付  詳細  〇

 愛知県

 工事

 随時受付、定期受付2026年1月予定

 詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細   〇
   コンサル  随時受付  詳細  
 浜松市

 工事

 追加審査2026年2月2日~2月13日  詳細

 〇

   物品等  追加審査2026年2月2日~2月13日  詳細  〇
   コンサル  追加審査2026年2月2日~2月13日  詳細  〇
 浜名湖ボートレース企業団  工事

 定期受付終了

 詳細  〇
   物品等  定期受付終了    
   コンサル  定期受付終了    
 湖西市  工事

 追加受付2025年12月頃予定

 詳細  〇
   コンサル

 追加受付終了

 詳細  
 磐田市  工事

 随時受付

 詳細  〇
   物品等

 随時受付

 詳細  〇 
   コンサル  随時受付、定期受付は2026年1月15日~2月14日予定  詳細  〇 
 袋井市  工事  次回2025年12月頃予定  詳細  〇
   コンサル  次回2025年12月頃予定  詳細  〇
 森町  工事

 随時受付

 詳細  〇 
   物品等  随時受付  詳細  〇 
   コンサル  随時受付  詳細  
 掛川市  工事  定期受付終了(追加受付2025年12月頃おしらせ予定)  詳細  〇
   物品等  定期受付終了(追加受付2025年12月頃おしらせ予定)    〇 
   コンサル  定期受付終了(追加受付2025年12月頃おしらせ予定)    
 菊川市  工事  定期受付終了  詳細  〇
   物品等  定期受付終了  詳細  〇 
   コンサル  定期受付終了  詳細  〇 
 御前崎市  工事  追加申請 次回は3月予定  詳細  〇
   物品等  追加申請 次回は3月予定  詳細  
   コンサル  追加申請 次回は3月予定  詳細  
 牧之原市  工事

 随時受付

 詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  〇
   コンサル  随時受付  詳細  〇
 吉田町  工事  随時受付~2027年1月31日  詳細  〇
   物品等  随時受付~2027年1月31日  詳細  〇 
   コンサル  随時受付~2027年1月31日  詳細  〇 
 島田市  工事  随時受付  詳細  〇
   物品等

 随時受付

 詳細  〇 
   コンサル

 随時受付

 詳細  
 川根本町  工事  随時受付  詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  〇 
   コンサル  随時受付  詳細  
 焼津市  工事  追加受付6月、10月、2月予定  詳細  〇
   物品等  追加受付6月、10月、2月予定  詳細  〇 
   コンサル  追加受付6月、10月、2月予定  詳細  〇 
 藤枝市  工事

 随時受付

 詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  〇 
   コンサル  随時受付  詳細  〇 
 静岡市  工事  随時受付  詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  〇 
   コンサル  随時受付  詳細  〇 
 富士市  工事  随時受付、定期受付は2025年11月4日~12月26日予定  詳細  〇
   物品等  随時受付、定期受付は2025年11月4日~12月26日予定  詳細  〇 
   コンサル  随時受付、定期受付は2025年11月4日~12月26日予定  詳細  〇 
 富士宮市  工事  受付終了  詳細  〇
   物品等  追加受付 2025年10月1日~10月15日  詳細  〇 
   コンサル  受付終了  詳細  〇 
 長泉町  工事  随時受付2025年6月16日~10月15日  詳細  〇
   物品等  随時受付2025年6月16日~10月15日  詳細  〇 
   コンサル  随時受付2025年6月16日~10月15日  詳細  〇 
 沼津市  工事  追加受付2025年8月4日~10月31日  詳細  〇
   物品等  追加受付2025年8月4日~10月31日  詳細  〇 
   コンサル  追加受付2025年8月4日~10月31日  詳細  〇 
 清水町  工事  定期受付終了  詳細  〇
   物品等  定期受付終了  詳細  〇 
   コンサル  定期受付終了  詳細  
 伊豆の国市  工事   追加受付2026年1月頃予定  詳細  〇
   物品等  追加受付2026年1月頃予定  詳細  〇 
   コンサル  追加受付2026年1月頃予定  詳細  〇 
 伊豆市  工事   随時受付  詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  〇 
   コンサル  随時受付  詳細  〇 
 西伊豆町  工事   定期受付終了  詳細  
   物品等  定期受付終了  詳細  
   コンサル  定期受付終了  詳細  
 松崎町  工事   随時受付  詳細  
   物品等  随時受付  詳細  
   コンサル  随時受付  詳細  
 南伊豆町  工事 

 定期受付終了(随時受付なし)

 詳細  〇
   物品等  定期受付終了(随時受付なし)  詳細  〇 
   コンサル

 定期受付終了(随時受付なし)

 詳細  

 下田市

 工事 

 定期受付終了

 詳細  〇
   物品等  定期受付終了  詳細  〇 
   コンサル  定期受付終了  詳細  〇 
 河津町  工事  定期受付終了(随時受付なし)  詳細  
   物品等  定期受付終了(随時受付なし)  詳細  
   コンサル   定期受付終了(随時受付なし)  詳細  
 東伊豆町  工事   定期受付終了  詳細  
   物品等  定期受付終了  詳細  
   コンサル   定期受付終了  詳細  
 伊東市  工事   追加受付2026年1月30日~2月16日  詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  〇 
   コンサル   追加受付2026年1月30日~2月16日  詳細  〇 
 熱海市  工事   定期受付終了(次回2026年1月頃予定)  詳細  〇
   物品等  定期受付終了(次回2026年1月頃予定)  詳細  〇 
   コンサル   定期受付終了(次回2026年1月頃予定)  詳細  〇 
 函南町  工事 

 定期受付終了

 詳細  〇
   物品等  定期受付終了  詳細  〇 
   コンサル   定期受付終了  詳細  
 三島市  工事

 随時受付2025年10月8日~10月21日

 詳細  〇
   物品等  随時受付2025年10月8日~10月21日  詳細  〇 
   コンサル   随時受付2025年10月8日~10月21日  詳細  〇 
 裾野市  工事   定期受付終了  詳細  〇
   物品等  定期受付終了  詳細  〇 
   コンサル   定期受付終了  詳細  〇 
 御殿場市  工事   随時受付  詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  〇 
   コンサル   随時受付  詳細  〇 
 小山町  工事   追加受付2026年2月1日~3月30日  詳細  〇
   物品等  追加受付2026年2月1日~3月30日  詳細  〇 
     コンサル   追加受付2026年2月1日~3月30日  詳細  〇 
         
 大井川右岸土地改良区  工事   定期受付終了  詳細  〇
   物品等  定期受付終了  詳細  
   コンサル   定期受付終了  詳細  
 磐田用水東部土地改良区  工事  要確認    〇
   物品等  要確認    
   コンサル  要確認    
 寺谷用水土地改良区  工事  要確認    〇
   物品等  要確認    
   コンサル  要確認    
 浜松市西南部土地改良区  工事  要確認    〇
   物品等  要確認    
   コンサル  要確認    
 伊佐見土地改良区  工事  要確認    〇
   物品等  要確認    
   コンサル  要確認    
 篠原舞阪南部土地改良区  工事  要確認    〇
   物品等  要確認    
   コンサル  要確認    
 岳南排水路組合  工事   随時受付  詳細  〇
   物品等  随時受付  詳細  
   コンサル   随時受付  詳細  

※上記は目安としてご利用いただき、個々の具体的案件については直接、受付期間等のご確認をお願いします。

 

有効期限や提出期限の管理を弊所に任せられることを案内するバナー画像

入札参加資格の有効期限や提出期限は自治体ごとに異なります。建設業者の皆さまに代わり、弊所でこれらの重要な期限を一元管理。煩雑な事務作業から解放され、本業に専念していただけます。

まずはお気軽にご相談ください!

 

入札参加資格申請とは?

入札参加資格申請とは、国・都道府県・市町村・官公庁が発注する工事や業務に参加するための資格を審査・登録する制度です。公共工事の適正な施工を確保するため、発注機関は工事規模や内容に見合った技術水準を持つ業者を選定します。入札に参加するためには、必要書類を提出して審査を受け、入札参加資格者名簿に登録されることが必要です。

資格は以下のカテゴリに分かれます。

◆物品(製造・販売)

◆役務(業務委託)

◆建設工事

◆建設コンサルタント(設計・測量)

発注機関は大きく「国の機関(省庁・出先機関など)」と「地方公共団体」に分かれ、業務カテゴリや機関ごとに申請方法や窓口が異なる点に注意が必要です。

 

一元受付とは?

「建設工事」と「建設コンサルタント」の入札資格は、2年に1度インターネットによる一元受付が行われます。23の機関が参加する一元受付では、1つのデータで複数機関にまとめて申請できるため、複数の申請書を個別に作成する必要がありませんただし、インターネット方式以外(持参や郵送)の場合は、従来通り各機関ごとに申請が必要です。

 

インターネット受付実施機関

1.国土交通省大臣官房会計課所掌機関

2.国土交通省地方整備局

3.国土交通省北海道開発局

4.法務省

5.財務省財務局

6.文部科学省

7.厚生労働省

8.農林水産省大臣官房予算課、農林水産省地方農政局、林野庁

9.経済産業省

10.環境省

11.防衛省

12.最高裁判所

13.内閣府、内閣府沖縄総合事務局

14.東日本高速道路(株)

15.中日本高速道路(株)

16.西日本高速道路(株)

17.首都高速道路(株)

18.阪神高速道路(株)

19.本州四国連絡高速道路(株)

20.独立行政法人水資源機構

21.独立行政法人都市再生機構

22.日本下水道事業団

23.独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構

 

全省庁統一資格とは?

「物品」や「役務」に関しては、全省庁統一資格を取得すると、全国すべての省庁の入札に参加できます。全省庁統一資格とは、各省庁における「物品の製造・販売等」に係る入札参加資格をひとつにまとめた制度です。この資格がないと入札に参加できません。

申請方法は、窓口持参・郵送・インターネットのいずれかです。審査の結果、各機関で定められた基準によりA~Dのランクが付けられ、資格者名簿に登録されます。登録の有効期間は3年間です。

対象となる業務は以下の4種類です。

①物品の製造 ②物品の販売 ③役務の提供等 ④物品の買受け

営業品目は71種類あり、制服・寝具・車両・医療機器・印刷物・燃料・建材など、幅広い品目が含まれます。役務には、広告・調査・情報処理・翻訳・清掃・警備・運送などが含まれます。

 

①物品の製造 ②物品の販売

繊維・ゴム・金属製品

◆衣服・繊維製品:制服、作業服、寝具、テント、カーペット、タオルなど

◆ゴム・皮革・プラスチック製品:タイヤ、かばん、合成皮革、FRP製品など

◆窯業・土石製品:陶磁器、ガラス製品、茶碗、湯呑など

◆金属製品:アルミ、銅、鋼材、ガードレール、ボルト、工具類など

 

印刷・出版・紙製品

◆フォーム印刷:伝票、帳票、複写式など

◆その他印刷物:シール、パンフレット、ポスターなど

◆図書類:書籍、雑誌、新聞、映像ソフトなど

◆電子出版物:電子書籍、CD-ROM、DVD-ROMなど

◆紙製品:用紙、段ボール、紙袋、再生紙など

 

車両・船舶・輸送機器

◆車両類:乗用車、公用車、消防車、除雪車、フォークリフトなど

◆輸送機器:航空機、ヘリコプター、自転車など

◆船舶類:漁業船、調査船、ヨット、船舶部品など

 

エネルギー・資材・家具

◆燃料類:ガソリン、軽油、重油、灯油、ガス、薪、炭など

◆家具・什器類:事務机、椅子、棚、木製家具など

◆建設資材:セメント、アスファルト、木材、道路標識、カーブミラーなど

 

機械・電子機器

◆産業機器:印刷機、ボイラー、旋盤、クレーンなど

◆電気・通信機器:家電、照明、通信装置、発電機、無線機など

◆電子計算機類:パソコン、サーバ、ソフトウェアなど

◆精密機器:計量器、試験分析機器、光学機器、気象観測機器など

◆医療機器:MRI、AED、介護機器、測量機器など

◆事務機器:複写機、細断機など

◆その他機器:厨房器具、消火器、防災用品、林業用機器など

 

医薬品・消耗品

◆医薬品・医療用品:薬剤、検査試薬、医療ガス、ワクチンなど

◆事務用品:文具、事務消耗品など

 

警察・防衛関連

◆警察用装備品:制服、警棒、手錠、銃器、火薬など

◆防衛用装備品:防衛用武器、航空機用部品、船舶機器、救命胴衣など

 

その他

◆雑貨・生活用品:運動用具、食料品、農薬、肥料、動物、飼料など

 

③役務の提供等

広報・クリエイティブ系

◆広告・宣伝:広告、番組制作、映画、ビデオ、イベント企画など

◆写真・製図:写真撮影、設計、製図、図面、製本など

 

調査・情報系

◆調査・研究:市場調査、統計、交通調査、文化財調査、検査、測量など

◆情報処理:データ入力、集計、システム保守、統計処理、バックアップなど

◆翻訳・通訳・速記:翻訳、通訳、速記、筆耕など

◆ソフトウェア開発:システム開発、プログラム作成、WEBシステム構築、ネットワーク運用など

 

施設・物品の利用・管理

◆会場等の借り上げ:会議施設、イベント会場、設営など

◆賃貸借:事務機器、パソコン、自動車、医療機器、寝具、植木、物品全般など

◆建物管理・保守:建物管理、警備、清掃、造園、廃棄物処理、害虫駆除、機器保守、電話交換など

 

運輸・整備系

◆運送:運送業務、タクシー、ハイヤー、倉庫、旅行など

◆車両整備:自動車、航空機、ヘリコプターの整備

◆船舶整備:船舶整備

◆防衛用装備品整備:防衛用武器、施設機器、航空機用機器、船舶用機器、通信電子機器などの整備

 

出版・コンテンツ

◆電子出版:電子出版物、CD-ROM、DVD-ROM制作など

 

その他の業務委託

◆その他:医事業務、検体検査、フィルムバッジ測定、登記関連業務など

 

④物品の買付け

立木竹

ただし、国有林野事業を行う林産物の買受けを除く

 

その他

鉄屑回収、古紙回収、国有地買い取り、車両等買い取り等

 

全省庁統一資格の対象となる省庁について

統一資格は、建設工事や測量・建設コンサルタントなどの競争参加資格は対象外です。全省庁統一資格を取得すると、希望する競争参加地域の、各省庁すべての入札参加が可能となります。

   

対象機関

衆議院 参議院 国立国会図書館 最高裁判所 会計検査院 内閣官房 内閣法制局 人事院 内閣府本府 宮内庁 公正取引委員会 警察庁 個人情報保護委員会 金融庁 消費者庁 こども家庭庁 デジタル庁 カジノ管理委員会 復興庁 総務省 法務省 外務省 文部科学省 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 財務省 環境省及び防衛省で外局及び付属機関などを含む

 

入札参加資格申請を行政書士法人みそらが代行。質問回答と委任状の用意だけで手続き可能。